おどるけっけ

2023/09/21

いつものようにTwitterをボーっと眺めてたら、音響機材についての 豆知識的な投稿を目にした。要約すると以下のような内容である。

"オーディオインターフェース(マイクとパソコンを仲介する機材)の電源を切る時はゲイン(音量)を0にしないとマイクがぶっ壊れる。"

けっけは配信を行う関係で音響機材を扱っている。(うわっ、気をつけよ)とビビりながら早速行動に移すも、後日以下のようなツイートを目にしてしまう。

"ゲインを0にしてから電源切るという操作はデジタル機器では必要ない。必要な手順であればマニュアルに記載があるはず。"

先述の投稿がバズったことによる対立意見だった。素人からしてみればどちらとも説得力のある文面だし、もはやどちらが正しい情報かわからない。

yahooでググってみると、ヒットしたのはどれも個人ブログの記事。しかもブログでも意見が割れていた。

そこでふと我に返った。そう、SNSで拾う情報に確証なんて無いのだ。

ネットがなくてはならない存在となった現代を生きる我々にネットリテラシーの大切さを再認識させてくれた。

感謝だぁね。

P.S.

すごい!!はじめてブログっぽい内容を書けたかもしれない!!えらいかもしれない!!

BACK

ひとことコメント